侮るなかれ

 

9月の中盤、私は所属している部活(ほとんどサークル)の合宿に参加した。
音楽系の部活だが、基本的に個人で弾き語りをする人の集まりだ。行きのバスで、2人がけに1人で座っている人が数人いた。人数は全部で偶数なので、1人になる人は出ないはずで、要するに、まだお互いに気まずい・仲良くない人同士もいるということ。たとえ誰かと一緒に座っていても、全員が全員と仲がいいわけでは決してなくて、不思議な空気感が流れていたように思う。

合宿の内容は、特記することは特にない。3食を一緒に食べて、一緒にお風呂に入って、一緒に寝る。お酒もタバコも姿を現さず、ひたすら音楽をして、思い出したように遊んで、また音楽をする。
夜のお喋りやトランプなんかもありながら、自然に増えていたのはコミュニケーションだった。
「自然に話す」ということを、日々の活動日にできるようになるのは難しい。合宿中も個人練習が多かったけれど、圧倒的に会話が増える。そりゃあ当たり前だ。3日間という短い時間でも、生活を共にするのだから。

3日間終えて、大学に帰った最後のミーティングのとき、部長さんがこんな言葉を口にした。

「同じ釜の飯を食べるということは、こういうことだ。」

圧倒的にコミュニケーションが増えて、空気感が暖かくなっていたことを実感していたのは、どうやら私だけではないようで。同期の子も、「一日目と全然違うよね」と話していた。
帰りのバスの中で、1人で座った人はいなかった。


合宿に参加するまではほとんど赤の他人だった人と友達になり、行動を共にする。合宿という場所で半強制的にそれを強いられるわけだけれど、こういう機会は人生であと何回あるんだろうか。
大学生になって良くも悪くも、好きな人とだけ絡めばよくなった。友達というものを増やそうと思わなければ増やすことは出来なくなった。だからとても有難い時間だったと思う。個人で練習しているとしても、みんなで何かをするということはやっぱり楽しいものなのだ。

たまたま同じ大学に入り、数あるサークルの中から選んだところが同じだっただけ。
でもその前に音楽が好きだという共通項は存在する。
その一点だけでこんなに沢山の繋がりが生まれるし、端的に言えば友達が増えるのだから、趣味というのはどんな小さなものでも侮ってはいけない、と思うなどした。


そんなこんなで、大学1年生の夏休みが終わる。9月に入ってなんとなく風が変わったような…気がしたのは一瞬で、まだまだ暑すぎる。そろそろ「今日も暑いなあ」と思うのをやめたい…秋らしい日が待ち遠しい。

長かったような短かったような夏休み、ブログに書ききれないほどいろんなことをした。これからまた履修登録をして課題に追われる日々がやってくるが、なにしろ過剰なほどしっかり遊んでしっかり休んだので、そこまでいやな気分ではない。まあ、一週間後くらいには、夏休みに戻りたいと叫んでいる自分の姿が安易に想像できるけれど。