ゆっくり悲しむこと

 

感受性が強いということが、生きていて大きなハンデになる時がある。

不幸な出来事が自分にはなんの影響も及ぼさないところで起こったとしても、勝手に共感して、深く傷ついてしまう。他人の喜びを分かち合えるぶん、他人の不幸も分かち合ってしまう。私は幼い頃からそういう性質なので、歳を重ねるにつれて、共感しすぎないように、入り込みすぎないようにする癖がついた。昔は不幸を扱ったテレビ番組、ニュースすらも避けていたほど。
それでも何年かに一度は、どうしようもなく突きつけられてしまう。

 

何を言っても少なすぎるし、多すぎる。どう表現しても誰かを傷つける。ブログに書こうか迷ったけれど、残してくことにする。

遠くに行ってしまった人のことを、この世の誰か想うとき、天国でその人に花が降るらしいから。

 


その訃報を私が知ったのは、発表された次の日の朝、家の最寄りから乗った電車の中だった。
放心状態のまま大学の最寄り駅に着いて、歩き始めたとき、いきなり心臓が激しく動いて、視界が霞んで、自分の呼吸音をうるさく感じた。
はっと気がついたとき、私は自宅の最寄りの駅にいて、そのまま近くの公園に向かった。大学の最寄り駅から自宅の最寄り駅まで、どうやって戻ってきたのか、全く記憶になかった。

無数の人間の悲しみと動揺と怒り、そして根拠のない疑問と推測が蔓延っていて、SNSを見るだけで窒息しそうだった。

電源を切ったスマホを握ったまま、すぐそばを通る電車を眺めたり、空を眺めたり、目をつぶったりしていた。春そのもののような、優しい日だった。
ふと公園の時計をみると、お昼をゆうに超えた時間になっていた。
目元が乾いてきて、思った。
今日はただ、悲しもう。

 


この世の死には、訪れるべくして訪れた死と、そうではない死がある。25年間というあまりにも短いその人生を、故人はどんな気持ちで過ごしたのか。なにを思って最期を迎えたのか。想像もつかない闇の中でもがいていたのを、結局のところ誰も救うことが出来なかった。
人の痛みはその人にしか分からないということを、これでもかと実感させられた。

彼を殺したのは誰なんだろう。そんな、一生答えを得ることができない問いを繰り返している。そのたびに泣きそうになりながら。

 

悲しい。本当に、無念でならない。
ファンでもない私から見ても、たくさんの人を愛し、愛された人だった。笑顔の素敵な人だった。だから、私よりも渦中の中の方々の悲しみは、想像を絶するだろう。

ああどうか、どうか、そちらでは安らかでいてほしい。

彼のことを愛した人たちも、ゆっくり過ごしてほしい。




あの日から数日たった。ゆっくり悲しんだ日々だった。ちゃんと大学には行ったし、今日は面白いことがあれば笑って、食べたいものを食べることができた日だった。
そうはいっても、ふとした瞬間に思い出して、湧き上がってくる何かを抑えている。

きっとみんな、そうやって生きている。

 


読んでくださっているあなたも、どうかご自愛くださいね。

 



 






 

自分は魔女だと思っていた。

自分は魔女だと思っていた。

年頃になれば、箒で空を飛べるようになると思っていた。小学校の掃除の時間、定期的に思い出しては箒に股がってみたりしていた。小学校高学年あたりまでは本気で信じていたのだから、私は他の人と比べると大分、夢見がちな少女だ。


最近そんなことを思い出して、家にある古い箒にまたがってみた。

18歳になった私はまだ、箒で飛ぶことが出来ない。
……どうやら私は魔女ではないようである。

いつまでたっても母は魔女らしい怪しい液体ではなく、香ばしい香りのするお味噌汁を煮詰めている姿しか、私に見せていない。父も弟も、いたって普通の…いや、普通より3倍いびきがうるさい、普通の男である。どうやら私の家族も、魔法使いではないようだ。

年々歳を重ねるにつれて、本気で信じる、その「本気」度合が薄れてきてはいた。それは認める。しかし、きっぱりとあきらめるには、私はまだ大人になり切れていない。情けなく駄々をこねているだけだと自分でわかっているが、長年夢見てきたものは捨てがたい。とりあえず今は魔女ではないみたいだけど、お酒が飲めるのは20歳からだし、25歳くらいまでは、定期的に試してみないといけないな、と思っている。

 

そんなこんなで私は魔女ではないのだけれど、きっとどこかにいるって信じることだけは、やめるつもりはない。ハリーポッターでもそうであるように、魔法使いを見ても記憶を消されているのかもしれないのだから。

「無い」ということを証明するのは、一番難しいのだから。

 

もしかしたら、今すれ違った人は魔女かもしれない。

世界のどこかで、本当に危険な液体を煮詰めている人がいるかもしれない。

もしかしたら、こことは別の世界があるかもしれない。

人類の全く知らないところで、魔女の文明があるかもしれない。

 

多分、きっとそんなことはなくて、魔女も実在しないんだろうけど、世界のどこかで怪物と戦ってる誰かがいるかもしれないって思うと、私も頑張ろうと思える。世界のどこかに魔法の花が咲いてるかもしれないって思うと、いつもより風景がキラキラして見える。

 

私は魔女ではないから、怪物やドラゴンと戦わなくても大丈夫な分、期限が迫りくる課題の山と戦わなくてはいけないし、母は物価上昇と戦わなくてはいけない。実質的な命の危険はないけれど、死活問題ではある。

 

だから、灰色の今日をちょっとわくわくして過ごすために、想像にうつつを抜かしてもいいと思っている。ありとあらゆる命はみんな、頑張って生きているのだ。

 

 

ほら今だって、電車から見える遠くの空で、魔法の粉が舞って輝いた。

 

 

 

 

かもしれない。

着物を着たい!!

着物を着たい。

着ればいいだろ!というツッコミが来るかも。

卒業旅行で京都に行って、清水寺近辺で着物をレンタルした。
日本人本来の衣服である、着物。現代に生きる私は、ハレの日でもなければ触れる機会がない。しかしながら、着物レンタルは観光地を中心にめちゃくちゃ流行っている。
私もその流行りに乗ってみたのだが…これが凄い。
着物を着ている、ただその一点だけで全部変わる気がした。

例えば、歩幅。
着物を着ていると、自ずと小さな歩幅で、ゆっくり歩く自分がいる。これは着崩れ防止でもある。そうやって、いつもよりスローペースで歩いてみると、いかに普段の自分が急いで移動しているかよく分かる。
早歩きをしているとき見落としているものって、実は山ほどあるのだ。ゆっくりと、ゆったりと、落ち着いて。そうやって街を歩くとき、世界はガラリと変わって見える。
店の棚の隅に置いてある、可愛い小物。建物が色あせて情緒を醸し出しているところ。通り過ぎる人々の会話や表情。いつもは見つけられない、小さなものを見つけられる。それらは心がほんのり暖かくなるような、幸せな発見だ。
着物を着ていた時間中、目につくものどれも和やかで、日本らしく感じられた。(そして心なしか、いつもより自分が綺麗に見えたのは、非日常だからかな?笑)

日本では明治時代から洋服を着るようになったけれど、近代化したことで失ってきたものが確かにあるんだろう。それを正確に言い表すことは、残念ながら今の私にはできないけれど。
それでもひとたび身なりを一昔前に戻してみると、生きるリズムが変わるんだから、見えなくなっているだけで、完全に消えてしまったわけではないと思いたい。

着物を着たい。自分の着物もほしい。
夏になったら、浴衣を着て夏祭りにも出向こう。
コロナ禍も完全に明けたわけではないけれど…夏が来るのが楽しみ。

大学生になって・・・

何か始めてみたい、という意気込みだけは立派にある。

大学生になってしまった。もう十八歳、だけどまだ十八歳。

これからの四年間。社会に出るまでのモラトリアムを自分がどのように過ごすのか、私にはまだ、想像できない。

 

同い年の友達に、「飲みに行かない?」と誘われた。わけがわからない。私たちはまだお酒は飲んではいけない歳だ。その子はさも当たり前のように、「そんなのみんな守ってない。飲んでる子はたくさんいるよ」と言った。

この気持ちをうまく表現できないけれど、寂しさ なのだと思う。

友達を肯定するわけじゃない。自己責任で、勝手に法を犯してください、って感じ。私はまだお酒は飲みたくない。たとえ、”みんな”がやっていることでも。でもはっきりと注意することができなかったのは、寂しいからだ。

中学生のとき、無垢な顔をして一緒に部活に励んでいた友達が、知らない間に変わってしまったような感覚。もしかしたらその子の周りでは当たり前の変化なのかもしれないけれど、私にとっては寂しい変容なのである。

 

十八歳とは、難しい年齢だ。お酒やたばこは許可されていないくせに、納税の義務が課せられて、国政に参加する権利が与えられる。

 

私はまだお酒は飲みたくはない。それでも成人だし、あの子とは違う方法で、少しだけ自分を変えてみたいと思った。

 

ブログを始めてみる。

まだ未熟で、無知な大学生の自分を、ちょっとだけ世にさらしてみる。文字にすることで見えてくる何かが、きっとあるはずだ。

意気込んでいるのは最初だけで、すぐに熱は冷めるかもしれないけれど。

とりあえず、私という人間の一部分だけでも、変えてみようと思う。